NHK「MUSIC JAPAN」 2011年12月18日(日)18:10~18:40 テレビ朝日「MUSIC STATION SUPER LIVE 2011」 2011年12月23日(金)19:00 ~ 23:10 NHK「第62回NHK紅白歌合戦」 2011年12月31日(土)19:15~23:45
GOOD LUCK MY WAY(初回生産限定盤)(DVD付)(amazon) 知ってるよ!wってツッコミが入りそうですね。キッカケは書くまでもなく、ラルクのファンだから。ラルヲタブログなので意外性なさすぎNo.1かもしれませんが、大好きな曲です。Blurry Eyes、DIVE TO BLUE、Driver's High、自由への招待、Linkなど、王道POPソングを20年経っても書けるtetsuyaはやっぱり天才だと思います。個人的にはラルクPOPソングの中では今1番好きです。
鷲崎健 - ワルツ(2010年)
Singer Song Liar(amazon) これは昨年に知った曲です。ですが、今年に入った今でも飽きること無く聴き続けている曲なので挙げることにしました。恐らく、普通の人は知らないと思います。TV等には出ませんし、カラオケにもありません。知った直接のキッカケは友人の勧め。彼はラジオパーソナリティであり、シンガーソングライターなのです。この曲はとても癒される素敵なバラードです。特に寒い冬、外で一人で聴くとなんか俺カッコイイ!みたいな気分になれるのでおすすめ。(笑)普段砕けた物言いをする方なんですが、しっとりした曲を歌えるなんてカッコイイ。
Girls Dead Monster - 一番の宝物 ~Yui final ver.~(2010年)
Keep The Beats!(amazon) こちらも2010年の曲ですが、知ったのは今年入ってから。アニメ「Angel Beats!」第10話挿入歌。アニメを観ながら聴いたらボロ泣きできる曲ですね。静かだけど、力強く美しい。たぶんアニメを見ずともいい曲だというのは肌で感じられると思います。最近、アニメを全く見ないリア充の友達に教えたらめっちゃいい曲!って喜んでいました。
Taste of Paradise(amazon) アニメ「お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!」主題歌。アニメを観ていて好きになりました。とてもPOPで、ザ・アニソン!って感じの曲ですが、歌声とメロディが明るくてカワイイので乗れます。これがキッカケで喜多村英梨好きになったんですよね。
Acid Black Cherry - シャングリラ(2011年)
シャングリラ(DVD付)(amazon) ABCの5ヶ月連続リリースの2枚目の曲。底抜けに明るいメロディと歌詞で元気が出ます。アニソンでもいいんじゃない?って思えるぐらい明るい。カラオケでも多分良い感じでしょう(キー高いし歌ったことないけど)。知ったキッカケは、単にABCが好きでYouTubeで宣伝PVを聞いて好きになりました。どうでもいいですがiTunes Music Storeで初ポチを体験した曲でしたw
dead stock(初回生産限定盤A)(amazon) アルバム、dead stockの曲。僕にとってシドは良く聞くバンドだったので、流れでdead stockを聞いて。一応、Sympathyを挙げましたが、dead stockというアルバムは基本捨て曲はない素敵なアルバムだと思います。さすがラルクの後輩だぜ!いつかライブに行ってみたい。
Acid Black Cherry - チェリーチェリー(2009年)
Q.E.D.【DVD[MUSIC CLIP]】(ジャケットA)(amazon) アルバムQ.E.Dの曲。単純にABCが好きで、今年やっとレンタルして案の定ハマった感じです。可愛い曲ですね。歌詞の中に、腐女子だとかハルヒだとか出てくる面白い曲、とは言いつつもただのキャバ嬢っぽい子に片思いした歌…かな?w Bit stupidと似たテイストですね。カラオケでもいいと思う。歌えればの話ですが…。
L'Arc~en~Ciel - X X X(キス キス キス)(2011年)
X X X(初回生産限定盤)(DVD付)(amazon) 今年No.1ヒットと言えば僕はこれを挙げたい。ラルクファンだから当然かもしれないけど、やっぱりこれが好き。(ペプシか)この曲はラルク好きな人以外、聴きづらいかもしれませんが、ライブで生演奏を聴いたら虜にさせる自信はあります。内容は、キスに夢中になる歌ということでそのままなんですが、近年のラルクのシングルの中では突出した出来だと思います。というか普通これはシングルではなくアルバム曲扱いになってもおかしくはないんですがシングルで発売したラルク△。